小型二輪(251cc以上)バイクの名義変更

小型二輪の名義変更方法です。
名義変更手続きをする人はバイクを買った人が行う場合を想定しています。
代理申請の場合は委任状が必要になる場合があります。
委任状はこちら
委任状の申請内容は「移転申請」です。
※譲渡証明書に売った人と買った人の双方の印鑑が押してあれば委任状はいらないという担当者も!?

 

車検が切れていると名義変更できません。
名義変更するには継続車検を受ける必要があります。
バイク屋で車検を受けるのもいいですが、ユーザー車検だと費用がかなり抑えられます。

ユーザー車検を受けるには

 

名義変更を行う場所は住んでいるところの市区町村の役所ではなく、その地域を管轄する運輸支局です。
どの運輸支局が管理しているのか調べるにはこちら

 

ここでも難しそうな書類が沢山登場してきますが、それぞれの書類の意味を理解していれば分かるものばかりです。
難しくは考えず、気楽に行きましょう。

 

小型二輪バイクの名義変更手続きに登場する書類

・自動車検査証とは

車検を受けた際に発行される検査証

・申請書(自動車検査証記入申請書)とは

車検証に記入する項目を申請する書類です。

・手数料納付書とは

名義変更をする際の手数料を納付する書類です。

・譲渡証明書とは

バイクを売ったことを証明する書類です。

・軽自動車税申告書とは

住んでいる地域で税金を申告する書類です。

・自賠責保険証(自動車損害賠償責任保険証明書)とは

公道を走るために必要な保険。強制的に入らなければいけませんので、強制保険という人もいます。加入していないと道路交通法違反になります。

 

小型二輪を名義変更する際の手続きの流れ

バイクを売る人が名義変更に必要なものを用意します。
・車検証(自動車検査証)/有効期間内のもの
・印鑑(認印でOK)
・ナンバープレート
・自賠責保険証/期限が残っているもの
・軽自動車税納税証明書
・譲渡証明書
※譲渡証明書のダウンロードはこちら
※譲渡証明書の記入例はこちら

これらのものを買った人に渡す。

バイクを買った人が自分の住民票を入手します。

バイクを買った人がこれらの書類
・車検証(自動車検査証)/有効期間内のもの
・印鑑(認印でOK)売った人と買った人の両方の印鑑
・ナンバープレート
・自賠責保険証/期限が残っているもの
・軽自動車税納税証明書
・譲渡証明書
・住民票
を持って住んでいる地域を管轄する運輸支局に行く。

とりあえず窓口で「小型二輪の名義変更をやりに来た」と聞いてみる。

用紙販売書で必要な書類を購入。
・申請書(自動車検査証記入申請書)
・手数料納付書

軽自動車税申告書をもらう(税窓口でもらえます)。

書類に必要事項を記入、押印。

書類提出(ナンバープレートも返納)。

新しい車検証(自動車検査証)が発行される。
新しいナンバープレート取得。

名義変更完了。

 

ナンバープレート代として600円ほど必要です。

 

まずは出かける前に名義変更する運輸支局に電話で確認してみるといいでしょう。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000034.html

 

管理人から一言。

運輸支局では手続きしている人は殆どが業者です。
業者も仕事の一環として来ていますので表情も淡々としています。
そのためなのか、窓口にいる人も淡々としていて、ある意味冷ややかな対応です。
ですから「わからないことがあれば、こちらからどんどん聞く」というスタンスで望んで下さい。聞けば教えてくれますから。 (^_^;)

このエントリーをはてなブックマークに追加